多くのユーザーを支える仕事を経験し、成長を実感。チームで協力しながら、できることが日々増えていく。

先輩社員インタビュー

多くのユーザーを支える仕事を経験し、成長を実感。
チームで協力しながら、できることが日々増えていく。

宮村 圭一

宮村 圭一KEIICHI MIYAMURA

プロセスデザインコース

  • プロセスデザイン
  • 2018年 新卒入社
  • 同志社大学
  • 経済学部

宮村さんは大手SIer企業に常駐し、各種サービスを支えるサーバーの運用監視を担当しています。多くの人の「当たり前」の日常を支える仕事をしている宮村さんに、仕事内容ややりがい、今後の目標についてお話を聞きました。

インタビュー画像1

入社理由は「お客様との近い距離で、
多くの人を支えられる」こと

就職活動では「多くの人々の支えとなる」ことを軸に企業選びをしており、「エンドユーザー(クライアントのお客様)」が存在する、いわゆるBtoBtoB企業を中心に選考を受けていました。業界は絞らず軸に沿って多くの会社を見ていたので、広い視野を持って企業選びをしていました。入社の決め手は、アウトソーシングという事業を通じて、お客様とともにはたらき、お客様のエンドユーザーとも接点を持てるはたらき方ができる点です。お客様との距離が近く、事業のミッションとしても課題解決を大切にしているので、「支えている」という実感を持ちやすいのではと思い、入社を決めました。

入社してからも、目の前の仕事と真摯に向き合い、縁の下の力持ちとして人の支えになれるよう、粘り強くお客様の課題に向き合ってビジネススキルを高めていきたいと思います。「当たり前」ができるようになり、さらに難しいことに挑戦していく、その積み重ねを繰り返しながらコツコツと成長していきたいと考えています。

インタビュー画像2

チーム全員で協力し合い、
エンドユーザーを意識しながら仕事に向き合う

現在、大手SIer企業に常駐し、各種サービスを支えるサーバーの運用監視を担当しています。具体的にはサービスを提供するシステムの安定稼働のために、さまざまなアラートを検知し、社内外の関係者に通知・伝達する役割を任されています。私たちが監視対象とするシステムは100種類を超えており、システムや検知したアラートの種類によって異なる対応が求められるほか、対応完了までの時間も制限されているため、迅速かつ正確に仕事を進めていく必要があります。

IT未経験で入社した私ですが、現在では商用のサーバーにログインをし作業を行うことも多く、サービスに関する知識はもちろん、業務を通じてLinuxサーバーやスイッチ、ルーターといったインフラ系の技術や知識を身につけることができました。私たちが支えているサービスは数百万という規模のエンドユーザーが活用しているもので、常にエンドユーザーを意識しながら、チーム全員で協力し仕事を進めています。

インタビュー画像3

年次に関わらず、チームの一員として
意見を業務に反映させていく

お客様より、日々の監視業務に加え、業務の標準化や教育整備といった役割も期待されています。そのため、監視業務の合間に属人化している作業の洗い出しや手順書作成、業務工程の改善を行っており、経験や入社年次、新人・ベテランの区別なく意見を求められます。配属当初は、1年目の私にも想像以上の発言権が与えられることに驚きましたが、現場の課題や業務の進め方、新たな試みなどについて考えることの重要性がわかるようになり、実際の作業などにも反映されることで大きなやりがいを感じられるようになりました。

また、最初はアラートを検知しても手も足も出ない状況で、その都度、上司としっかり振り返りを行ってアドバイスを受けることで、現在では大量のアラートを検知した際にも冷静に対応できるようになりました。新しくできることが日々増えていき、成長を実感しています。現在のプロジェクトの上司や先輩は気軽に話せる方々なので、わからないことがあれば遠慮なく質問もでき、一緒にはたらいているお客様も手厚くフォローしてくれるので、はたらく環境に関しては非常に恵まれていると思います。

インタビュー画像4

目指すのは、全体を見渡して
課題解決に動くマネジメント

私たちの監視業務は基本的にアラートの種類によって行う対応が決まっているのですが、時にはイレギュラーな事態が発生することもあります。そんな時でも知識や経験をもとに、的確な対応策を組み立てられるようなスキルを身につけていきたいです。

また、将来的にはマネジメントにも携わっていきたいと考えています。現在、2名のプロジェクトリーダーがいますが、プロジェクトの状況、メンバー各自の作業内容など、私よりも遥かに高い視座から全体を見渡して仕事をしています。プロジェクトリーダーの動きを手本にしながら、仕事に対する理解を深めるとともに、課題解決に向けて動こうとする姿勢を大事にしていきたいです。

私たちの仕事は、通信キャリアのサービスを滞りなく提供できる状態に維持し続けることであり、多くの人たちの「当たり前」の日常を支える仕事です。そうした仕事に誇りを持ちつつ、その先にある+αの改善を行うことで、多くの人々の「当たり前」を少しずつ良いもの、素敵なものに変えていきたいと思っています。

所属部署・掲載内容は取材当時のものです。