「はたらいて、笑おう。」をビジョンに掲げるパーソルグループのパーソルビジネスプロセスデザイン株式会社(東京都港区、代表取締役社長:市村和幸、以下「パーソルビジネスプロセスデザイン」)は、全国の中小企業(従業員300人未満)の経営層・管理職550名を対象に「中小企業におけるBPO・業務代行(アウトソーシング)*の導入に関する実態調査」を実施しました。
BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)とは、企画・設計から運用までの業務プロセスを一括して外部企業に委託すること。業務代行(アウトソーシング)とは、運用などの業務プロセスを外部企業に委託すること。
パーソルビジネスプロセスデザインは、バックオフィス業務の運用を支援する中小企業向けオンラインBPOサービス「StepBase」を提供しています。そこで、中小企業の経営層・管理職を対象にBPO・業務代行(アウトソーシング)の導入実態を調査しました。
調査の結果、BPOを導入している中小企業は12.9%にとどまり、従業員規模が大きいほど導入率および導入検討率が高まる傾向にあることが分かりました。また、導入していない理由は「結果的にコストが高くなる」が最多である一方で、導入による効果は「業務コストが削減できた」が上位に挙がっていることから、「BPOは費用負担が大きい」といった懸念が導入の障壁になっていることが推測されます。
調査概要
調査期間:2025年2月18日(火)~2025年2月20日(木)
調査対象:全国の中小企業(従業員数300人未満)の経営層・管理職550名
調査方法:インターネット調査
- 本リリースの調査結果をご利用いただく際は「パーソルビジネスプロセスデザイン調べ】とご明記ください。
- 各回答の構成比は小数第2位を四捨五入して算出しているため、合計が100%にならない場合があります。
- 中小企業の12.9%がBPOを導入、従業員規模が大きいほど導入率および導入検討率が高まる傾向
- BPOを導入している業務は「経理・財務」が最多、次いで「人事(管理)」
- BPOにかかる月額費用は「10万円未満」が最多
- BPOの導入による効果は「従業員の負担が軽減され、はたらきやすい環境が整った」が最多、次いで「業務コストが削減できた」
調査結果の詳細
< 中小企業の12.9%がBPOを導入、従業員規模が大きいほど導入率および導入検討率が高まる傾向 >
全国の中小企業(従業員数300人未満)の経営層・管理職550名を対象に、BPOや業務代行の導入状況について聞いたところ、12.9%が「導入している」と回答しました。これを従業員規模別に見ると、100~299人の24.6%に対して、10人未満は6.9%にとどまり、従業員規模が大きいほど、導入率および導入検討率(「導入はしていないが、今後検討する可能性がある」を含む)が高まる傾向にあることが分かりました。Q1:あなたの勤務先ではBPOや業務代行(アウトソーシング)を導入していますか。(n=550、単一回答)
< BPOを導入している業務は「経理・財務」が29.6%で最多で、次いで「人事(管理)」が19.7% >
BPOや業務代行を導入していると回答した71名を対象に、導入している業務を聞いたところ、「経理・財務」が29.6%で最も多く、次いで「労務(社会保険処理)」が26.8%、「人事(管理)」が19.7%、「システム/インフラの開発・構築」と「システム/インフラの保守・運用」が16.9%と続きました。「経理・財務」「システム/インフラの開発・構築」「システム/インフラの保守・運用」は業務の専門性が高く、また、「労務(社会保険処理)」「人材(管理)」は業務範囲が広いことから、BPOの導入が進んでいることが考えられます。Q2:BPOや業務代行(アウトソーシング)を導入している業務をお答えください。(n=71、複数回答)
< BPOにかかる月額費用は「10万円未満」が12.7%で最多 >
BPOや業務代行を導入していると回答した71名を対象に、BPOや業務代行にかかる月額費用を聞いたところ、「10万円未満」が12.7%で最も多く、次いで「20万円~30万円未満」が11.3%となり、業務を部分的に切り出して委託している費用感と推察されます。従業員規模別に見ると、100~299人では「30万円~50万円未満」がボリュームゾーンで15.2%でした。
Q3:勤務先でBPOや業務代行(アウトソーシング)にかかる月間費用をお答えください。勤務先全体の費用をお答えください。(n=71、単一回答)
< BPOの導入で対応したい課題は「業務の効率化をする必要があった」が33.8%で最多 >
BPOや業務代行を導入していると回答した71名を対象に、BPOや業務代行の導入で対応したかった課題を聞いたところ、「業務の効率化をする必要があった」が33.8%で最も多く、次いで「人材不足」が29.6%、「専門性の高い業務を外部の専門家に任せる必要があった」が26.8%、「業務コストを削減する必要があった」が25.4%と上位に挙がりました。
Q4:勤務先でBPOや業務代行(アウトソーシング)を導入したのは、どのような課題に対応するためですか。(n=71、複数回答)
< BPOの導入による効果は「従業員の負担が軽減され、はたらきやすい環境が整った」が21.1%で最多 >
BPOや業務代行を導入していると回答した71名を対象に、BPOや業務代行の導入による効果を聞いたところ、「従業員の負担が軽減され、はたらきやすい環境が整った」が21.1%で最も多く、次いで「業務コストが削減できた」が19.7%、「業務量の増加に対応できた」と「業務効率が向上した」も16.9%と上位に挙がり、BPOの導入で対応したかった課題(Q4)で上位に挙がった項目に対して効果を上げていることが明らかになりました。
Q5:勤務先でBPOや業務代行(アウトソーシング)を導入した結果、どのような効果がありましたか。(n=71、複数回答)
< BPOを導入していない理由は「結果的にコストが高くなる」が24.4%で最多 >
BPOや業務代行を導入していないと回答した479名を対象に、BPOや業務代行を導入していない理由を聞いたところ、「結果的にコストが高くなる」が24.4%で最も多く、次いで「勤務先内で対応できており必要性を感じない」が22.3%となりました。
Q6:勤務先でBPOや業務代行(アウトソーシング)を導入していない理由をお答えください。(n=479、複数回答)
■パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
事業開発本部 StepBaseグループ マネジャー 森山 克也
今回の調査で、BPOを導入している中小企業はまだまだ少なく、コストへの懸念が未導入の理由として多くあげられる結果となりました。一方で実際導入している企業が感じている効果は、「従業員の負担が軽減され、はたらきやすい環境が整った」「業務コストが削減できた」が上位に挙がり、負担軽減だけでなくコスト面での効果も実感している企業が多く存在しています。
パーソルビジネスプロセスデザインでは、中小企業がバックオフィス業務において抱えている課題を解決するために、オンラインBPOサービス「StepBase(ステップベース)」を提供しています。本サービスは、自社のバックオフィス業務を必要なタイミングで必要な分だけ依頼することが可能で、コスト面を懸念する中小企業でも低予算で導入できます。これにより、採用経費や人件費の削減にも繋がり、また、これまで社内の従業員が担ってきた業務を外部委託することで、より重要度の高い業務に集中できる環境の構築も実現します。このように多くのメリットをもたらす本サービスの提供を通じて、今後も多くの中小企業の業務課題の解決を支援してまいります。
パーソルビジネスプロセスデザインでは、長年のアウトソーシング事業の受託案件で培ったプロセスデザイン力をもとに、顧客企業の業務を改善して安定的に運用しています。今後もBPOサービスの提供を通じて、企業の事業成長に貢献してまいります。
オンラインBPOサービス「StepBase」について https://www.persol-pt.co.jp/stepbase/
「StepBase」は、バックオフィス業務の運用をBPOで支援する中小企業向けオンラインBPOサービスです。多岐にわたる業務をパーソルビジネスプロセスデザインが直接雇用している各分野の実務経験者がオンラインで効率的に行います。必要な業務を必要なタイミングで依頼することが可能なため、採用経費や人件費を削減できることに加え、従業員が重要度の高い業務に集中できる環境を提供することができます。